協会に相談のあった一例です
Q&A
Q マッサージオイルに精油を混ぜて、甲状腺機能亢進症の方へ、効果的な精油はありますか?
本で調べると、高価な精油しかなくて・・・なるべく安いほどほどの値段のものだといいのですが・・・
A 通常のキャリアオイルに混ぜる、塗布の仕方では効果がないため
レシピでお知らせします
ハイブリットオイル2ミリ
マートルCT1 5滴
タイムツヤノール 5滴
タイムサツレオイデス 5滴
ナチュラルモイストジェル 20ミリ
協会にご連絡いただければ、材料費と送料・代引きで送ります。
又症状をお聞かせ頂き処方も替える場合もあります
特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会
Q 質問でーす。
思春期のにきびの処方は?
そんなに大きなにきびではなく顔全体に赤にきびが出来ており赤ら顔に見えてしまって困っているお嬢さんから、何とか治したいというのですが!!
A ・ハイブリッド 2ml
・ラベンダーアングスティフォリア(鎮静作用) 2滴
・リトセアorカモマイルジャーマン (抗炎症作用)1滴
・プチグレン (抗炎症・収斂作用)1滴
・ジェル 20ml
この処方はどうでしょうか?
A 良いと思います
肌の炎症がひどい場合はリトセアorカモマイルジャーマンは
刺激になるかもしれません
変わりにゼラニュウムエジプトを使い
瘢痕形成でニキビ痕のケアもよろしいと思います
又ゼラニュウムには自律神経の安定があるので
ニキビによる心のストレスも和らげるでしょう
Q 初めまして。
アロマ初心者なのですが、質問させてください。
膝が痛い(←本人いわく老化現象?)という人がおりまして、マッサージやってあげたいなあ、と思っているのですが。お肌がとても弱いひとなので少し心配です。もちろんパッチテストをしてからするつもりです。
どんなものを使い、どうすれば良いでしょうか?
A アロマトリートメントの場合
キャリアオイルに精油を50パーセント以下で
使用した場合は肌に対する作用で
大半は香だけの効果です。
よって精油を使う種類は
本人が好きなものになってしまいます
この場合低濃度で使用すると思いますので
肌に刺激の無いラベンダーアングスティフォリアがオススメ
精油成分で痛みを取る場合は
ジェルを使い
関節炎等の処方を使います
ジェルでは塗るだけでマッサージはしません
Q 抗真菌作用、代謝促進作用の有る足専用のマッサージオイルを
作りたいのですがレシピと共に注意点をお教え願えますでしょうか。
A キャリアオイルに精油を混ぜた場合皮膚からバリアゾーンを通過して
血管に精油がほとんど吸収出来ないのでバリアゾーンの上で使える作用
抗菌は有効です
よってブレンドは
パルマローザ 3滴
キャリアオイル 20ミリでよいでしょう
代謝促進をするのであればジェルをベースに
うっ血・うっ帯のブレンドをポイントで塗布し
マッサージオイルでマッサージすることをオススメしま
癒しなら好きな香でマッサージ施術の効果で
行う通常のアロマテラピーです
ごめんなさいマッサージとメディカルアロマ別で
考えたほうが良いでしょう
0 件のコメント:
コメントを投稿